頑張った自分へのご褒美に。
大切な方への送り物に。
いつものおやつに。
いろいろのシーンにそっとご一緒できるような素朴で可愛らしい焼き菓子を1つずつ丁寧にお作りしています。
保存料は使用せず焼き菓子本来の美味しさをお届けしたいという思いから賞味期限は短めに。
お菓子ごとに美味しい期間=賞味期限を設定し、こまめに焼き上げることで新鮮なお菓子をご提供できるよにしています。
国産発酵バター、ドライフルーツ、地元産新鮮卵、奄美産のきび糖、ケベック産メープルシュガーなど厳選された素材を使い風味豊かなお菓子を30種類ほどご用意。
たくさんのお菓子の中から選ぶ楽しみ、美味しい時間、
楽しい時間を髙木製菓のお菓子とともにお過ごしいただければ幸いです。
髙木製菓はシェフと味見係が営む焼き菓子専門店。
シェフは東京都出身。
製菓専門学校を卒業後、都内ホテル・パティスリー・結婚式場などで勤務。
様々なシーンに合わせたデザートを学び、ウエディングケーキの製造に長く従事。
週末に休みがとりにくいサービス業、子供との時間をもっと楽しみたいという思いもあり仕事とライフスタイルの充実を目指し木更津市に移住し開業。
髙木製菓ではシェフが1人で製造することでクオリティを保ち提供することに努め、焼き菓子に特化することで種類を豊富に取り揃えお客様に選ぶ時間も楽しんでいただきたいと思っております。
取り組み
木更津、房総地域は豊かな自然に恵まれ味しい素材もたくさん。
木更津産ブルーベリー、パッションフルーツ、袖ヶ浦産の卵・・・・
地元の方たちにも、また市外の方たちにも素敵な食材の美味しさをお菓子を通じて発信していきたいと思っています。
地産地消・持続可能な生産消費形態に小さくはありますがSDGs推進に貢献できればと考え取り組んでいきます。
木更津産ブルーベリーをふんだんに使用した
ブルーベリーのフィナンシェ
食のちばの逸品を発掘2020 審査員特別賞をいただきました。
無農薬栽培のブルーベリーを濃縮させたシロップと粒のブルーベリーを贅沢に使用。
奄美のきび糖・国産発酵バター・袖ヶ浦産ぷりんセス・エッグを使用し風味豊かに仕上げました。
オーガニックにこだわり、就労支援事業によって摘み取られた地元産ブルーベリーを使用することでSDGs推進につながる製造・販売を行っております。
お世話になってる孫の手ブルーベリー園さん
1 徹底したオーガニック
孫の手ブルーベリー園では開園以来17年間徹底して有機農法、無農薬にこだわってブルーベリーを1本1本丁寧に管理し、毎年ちばGAP・ちばエコ農産物認証を更新
2 誰一人置いていかない就労支援
生活困窮者就労訓練事業(千葉県認可)
保険制度に頼らず、その人それぞれが働ける環境を提供する取り組みが行われ、現在10代から60代までの幅広い方々の経済的・精神的自立した生活を送るための職場となっています。行政・民間、当事者、家族が共に歩む社会の実現に向けて、生き生きとした笑顔の絶えない人の輪があります。
ロゴデザイン・看板たぬきのゆきお君をはじめ
かわいいキャラクターはイラストレーターのすがわらあいさんに
デザインして頂きました。
オープン準備時よりロゴデザインに動物を入れることと、その動物のクッキーを作りたいと考えていました。
たぬきに決めたのは木更津・證誠寺の狸囃子から。
ロゴ依頼時よりアイシングは使わず型抜きできるようデザインしていただきました。
毎日が甘くて楽しいおかしな森の仲間たち
あなたもきっとお気に入りのお菓子と
森の仲間たちに出会えるはず…